押忍、オラ左衛門佐。
夏から秋スッとばしていきなり冬になった浜名湖。
それでも左衛門佐は青物狙いで船出してます。
水曜日は青物の活性高くてショゴ(カンパチ)混じりで5本獲れました。
悪天候で短時間の釣りでしたがスーパーガンちゃんまで釣れてラッキーDayでした。
昨日も上げに変わってから船を出しましたが全く青物の気配は無し。
周りの船も全く釣れてなかったのですぐに見切ってヒラメ&マゴチのフラット狙いに切り替え、
大きくポイント移動しましたがいつものポイントに着いてみるとルアーやってる船がたくさん。
どうやらバスの群れが着いているようであちこちでヒットさせていました。
流しは左衛門佐だけで肩身の狭い思いをしながら流していましたが餌のキスが
小バス達にすぐにイジメられボロボロに・・・。
それにルアーマン達のコイツ邪魔!!みたいな視線に耐えかねて・・・早々に退散しました。
ホント流しやる人減ってルアーやる人増えましたね~。
まあ左衛門佐もバスをルアーで釣るのは好きだからやってもいいんですが食味が・・・。
左衛門佐はマルバスは絶対に食べないので釣っても酒の肴になりません。
ヒラバスだったら大喜びなんですが。
結局ほとんどまともに釣り出来ませんでしたがスーパーガンちゃんが2枚も獲れたので全然良しです。
左衛門佐的にはコレが釣れるなら船出す価値アリですからね。
しかしそれよりも今、やらなくてはいけないのはキスです。
近くに船を留めている顔馴染みに教えてもらったポイントで爆釣!!
昨日も朝イチは下げだったのですぐには流しに行けず、
上げに変わるまでキスでも釣って待ちますかとやってみたのですが
よほど巨大なキスの群れが定位するのかもう入れパクの釣り堀状態!!
下げ止まりまで小一時間で35本も釣れました!!
前日に顔馴染みも小一時間で軽く30本以上釣っていたのでよほど数がたくさん居るようです。
夕方、日暮れ前も下げだったので試しに30分ほどやってみましたがすぐに20本釣れました。
左衛門佐は流しの餌に使うので吞まれないように1本針で早掛けなのですが
食用に2本針、3本針仕掛けで呑ませて釣るなら2時間で100本は簡単に釣れそうです。
ただ、上げに変わると途端にパタリと釣れなくなるので潮によってキスの着き場所が変わるようです。
多分水温が下がるとどこかに移動してしまうので
しばらくは仕事終わりにも毎日1時間ぐらい竿を出して、
群れが居なくなってしまう前に200本ぐらいはストックしておきたいです。
それぐらいキスの活き餌があれば12月のヒラメはかなり有利に展開できますからね。
本当はアジが一番良いのですが今年はまだ昨年のような大規模なボイルに一度も遭遇していません。
それではお疲れ様でした。